ポイントサイトやアフィリエイトで稼いだ収入であっても、1年間に獲得した利益20万円を超えた人は、確定申告を行わないといけません。
日本では「自己申告制」なので、誰かに「確定申告の額に達しているから、やらないといけないよ」なんてことは言われません。
しかし、本来納税が必要であるのにこの確定申告を怠っていると、ある日突然ペナルティを受けることになりかねません。
会社員であれば会社がやってくれますが、それ以外で収入があれば自分で判断するしかないのです。
確定申告が必要な方
給与所得者 (サラリーマンやOL、アルバイト、自営業) |
ネット収入の年間所得が20万円以上 |
給与所得がない人 (専業主婦など) |
ネット収入年間所得が38万円以上 |
このような方は確定申告をして税金を納めることになります。
ポイントサイトやアンケートモニターだけで稼いだ年収が年間20万円や38万円以上になることはありませんが、アフィリエイトを利用するようになると超える可能性があります。
確定申告は、毎年1月1日~12月31日までの分を翌年3月15日までに、税務署に確定申告書を送ります。会社員であれば給料以外で年間所得が20万円以上になった場合に確定申告を行う必要があります。
専業主婦であっても年間所得が38万円以上になれば、確定申告をする必要があります。
「収入」と「所得」を理解しておこう
確定申告が必要なのは年間所得が条件を超えた場合に発生します。
一応、「収入」と「所得」の関係を見てみると
収入ー必要経費=所得
年間の収入から、必要経費を差し引いたものが所得になります。
この「所得」により、確定申告が必要であるか否かが決まります。
あくまでも、必要経費を差し引いた額なので、ポイントサイトから振り込まれた金額ではないことに注意しましょう。
ネットの収入と支出の管理
一般の会社でも会社の経費の管理は銀行口座を使います。
私も個人事業を始めたときに、銀行口座を一つ作りました。
ネットでもお小遣いの管理はネット銀行の口座を一つ作っておく時に便利です。
収入と支出が分かるし、確定申告する場合でも証拠ととして残ります。
ネット収入での一般的な経費
「必要経費」は、その「収入」を得るのにかかったコストです。
ネット収入の場合は以下のものが経費として考えられます。
- ポイントサイトでの交換手数料
- プロバイダー料金
- レンタルサーバー代
- ドメイン料金
- 各種ソフト購入代
- 電話代
- 電気代
- 座談会への出張料金
- 書籍代
- パソコン代、プリンターインク、プリンター代
- 文房具代
考えれば、いろいろ出てきます。しかし、やみくもにこれは必要経費だと言えないので、根拠を残しておきましょう。
それが、レシート、領収書などです。むやみに捨てないで、とっておくようにしましょう。
「青色申告」と「白色申告」の違い
確定申告には、「青色申告」と「白色申告」の2種類があります。
申告方法 | 青色申告 | 白色申告 |
方式 | 複式簿記 | 単式簿記 |
控除額 | 65万円 | 10万円 |
税務署への届け出 | 必要 | 不要 |
簡単に比較するとこんな感じになります。
複式簿記は、ある程度の会計知識を必要とします。白色と比べると作成する帳簿も多くなります。
そのかわり65万円もの控除を受けられます。
年度の赤字を3年先まで繰り越せたり、マイカーを減価償却分に計上したりして、必要経費を大幅に増やすことが可能です。
実質的なメリットが青色申告のほうが圧倒的に有利です。
簡単に言えば
・手間がかかるが、絶対的な恩恵を受けられるのが青色申告
・白色申告は、手間がかからない分、恩恵は少ない
なお、青色申告をする場合には、事前に最寄りの税務署へ「所得税の青色申告承認申請手続」をする必要があります。特に難しい手続きはなく、国税庁のサイトから申請書をプリントアウトして必要事項を記入して、ポストに投函するだけです。手数料なども一切かかりません。
それでも「青色申告」がおすすめ
理由は2つです。
- 会計ソフトを導入すれば「手間」は同じ
- 平成26年の法改正で「白色申告」でも記帳と帳簿書類の保存が必要
手間に差がなければ、メリットの大きい青色申告をおすすめします。
結局のところ、インターネットの収入で、申告が必要だということは、並大抵のことをやってきた強者でしょう。
となれば、来年も再来年も、確定申告は必要になると思います。
私も会計ソフトを利用していますが、特別な知識もなく、毎年青色申告を行っています。
おすすめ確定申告ソフト
私が最初から使用しているのがやよいの青色申告です。
おすすめポイントは、「かんたん入力」画面があるので、会計知識がなくてもどんどん入力できます。
もちろん、必要帳簿や申告書類などに、自動反映されるのでとても便利です。入力時の数字さえ間違えなければ誰でも確定申告できます。

やよいの青色申告オンライン

■ 次ページ検索だけで楽天スーパーポイントを貯めよう
お小遣い稼ぎに戻る