WpXレンタルサーバー&クラウドサービスコチラから申込
WordPressに特化したサービス「WpX」共通事項
- ダッシュボードの不正ログイン防止機能
- ダッシュボードにSSLを採用
- SSDを採用しデータの読み書きが超高速
- WordPressに特化しているので安定している
- 外国からのアクセスを遮断
- セキュリティが非常に高い
- 14日間の長期間バックアップ
- WordPressに特化しているので他のCMSを利用できない
- SSDやSSLを採用しているので割高!しかし保険と考えれば格安
- 2Gbps高速ネットワークを直結
WpXレンタルサーバーの評価
- 月額費用が1000円から容量は30GB
- 1日の転送量の上限が50GB
- 設置可能Wordpressが10個でマルチドメインが10個で同じ
- メールアドレスが無制限に作成可能
- 1つのWordPress毎に500MBのMySQLが割り当てられている
- DNS設定機能
- 1GB当たり33円
WpXクラウドサービスの評価
- 初期費用無料
- 月額500円で容量10GB、つまり1GB当たり50円
- 1つのドメインを長期にわたって規模を拡大できる
- 規模が大きくなってもプラン変更で快適アクセス
- メールアドレスがない、作成できない
Wpxの基本情報
エックスサーバーを管理運営しているエックスサーバー株式会社から
Wordpressに特化したレンタルサーバープランが2種類提供され始めました。
近年のWebサイトのWordpressのログインサイトを狙った
「admin」攻撃が多発されていることをニュースで話題になりました。
これは人気ワードプレスの管理画面では初期設定に「admin」を使うことが多いからです。
コンピュータの場合、Dos攻撃を通じてパスワードを解析できますから、
IDにadminを使っている人は、変えたほうが無難です。
Wpxサーバープランでは、共通して管理画面へのSSL対策を講じています。
また外国からの管理画面への接続を認めていませんので
セキュリティ面で安全です。
ブラウザは、Windows10の新ブラウザEdgeで開いたwpXクラウドの管理画面です。
きちんと「secure.wpx.ne.jp」と表示されているのが確認できます。
SSLとはSecure Socket Layerの略で、米Netscape社が開発したインターネット上で情報を暗号化し、送受信できるプロトコルです。 サーバ⇔クライアントPC間での個人情報やクレジットカード情報といった機密性の高い情報を安全にやり取りできます。 SSLを導入することにより、「なりすまし」「改ざん」「事後否認」「盗聴」といった4つのリスクを防ぐことができます
ハードディスクは従来のHDDではなくて
高速のSSDを採用しているので
SSDはハードディスクのようにディスクを持たないため、読み取り装置(ヘッド)をディスク上で移動させる時間(シークタイム)や、目的のデータがヘッド位置まで回転してくるまでの待ち時間(サーチタイム)がなく、高速に読み書きできる。また、モーターが無いため消費電力も少なく、機械的に駆動する部品が無いため衝撃にも強い
Webの表示やアクセスにムラがありません。
実際使用した感じは管理画面も表示が早いです。さすがにSSDは高速です。
割高な料金設定を
セキュリティやWeb表示の保険料と考えれば、
月額500円で容量10GBでも、格安です。
Web表示の速度は早いので
検索エンジンとの相性にも良いことです。
初期費用は無料で1月ごとに更新できるので、
ある意味、サーバー代の節約にもなります。
WpXレンタルサーバーのプラン
対象ユーザー | 個人(中級者) | 商用利用 | ○ |
月額料金 | 1000円(税別) | 初期費用 | 5000円(税別) |
SDD容量 | 30GB | 転送量上限 | 1日50GBまで |
MySQL | 10個 | マルチドメイン | 10 |
SSH | なし | SSL | 独自 |
サポート | 電話・メール | 試用期間 | 2週間 |
WpXクラウドサービスのプラン(グレードA)
対象ユーザー | 個人・法人(初心者) | 商用利用 | ○ |
月額料金 | 500円(税別) | 初期費用 | 無料 |
HDD容量 | 10GB | 転送量上限 | 1月に300GBまで |
MySQL | 150MB | マルチドメイン | なし |
SSH | なし | SSL | 独自 |
サポート | メール | 試用期間 | 2週間 |
エックスサーバーとの比較
WpXサーバー | エックスサーバー | |
---|---|---|
HDD容量 | 30GB | 200GB |
月間転送量 | 50GB/日 | 70GB/日 |
MySQL数 | 150MB | 50個 |
マルチドメイン | 10個 | 無制限 |
バックアップ | 14日間 | 7日間 |
1つのコンテンツをワードプレスだけで作りたいという方には
WpXレンタルサーバはオススメです。
いろいろなWebサイトを自分で自分好みで構築したい方には
エックスサーバーをおすすめします。
どちらも良いサーバープランなので
あとは自分でやりやすい方を選べるといいと思います。
「自分のサイトはまだまだ小さいから狙われることはないだろう」
と思っても、自然災害と同じで、やっておけばよかったと思わないように
WpXレンタルサーバという保険に入っているレンタルサーバもいいでしょう
500円台の他プランと比較
WpXクラウドは月額500円で初期費用は無料です。
ですから、同じ500円台で使えるプラント比較してみます
WpXクラウド | ファイアバード | スタンダード | チカッパ | |
---|---|---|---|---|
MySQLの数 | 1個 | 10個 | 20個 | 30個 |
HDD容量 | 10GB | 100GB | 100GB | 120GB |
1日の転送量 | 10GB | 10GB | 80GB | 10GB |
マルチドメイン | 1 | 無制限 | 20個 | 100個 |
サポート | 電話・メール | メール | 電話・メール | メール・チャット |
バックアップ | 14日間 | RAID1 | RAID1 | 7世代 |
総合的には初心者にはチカッパプランをおすすめしますが、
セキュリティ面やバックアップの長さ、
一月ごとに使用料金を支払うシステムなので
月額500円でSSLが使えるWpXクラウドを選択するのもオススメです。
実際、1つのWebコンテンツを完成させるのに3か月かかるといわれています。
ジックリと1つのコンテンツを完成させてみるのにSSLのセキュリティが万全で
初期費用も無しで月額500円でできるとは格安と言えます。
Webサイトの集客はあなたが思っている以上に非常に大変です。
1つのサイトをじっくりとコツコツ作成するのであれば、
セキュリティ万全の保険のきいたwpXはおススメのプランの一つです。
WpXレンタルサーバー&クラウドサービスコチラから申込可能